施設紹介

上田市鹿教湯健康センター クアハウスかけゆ

上田市鹿教湯健康 クアハウス かけゆ

~古くから湯治場としての歴史がここにあります~

クアハウスかけゆは、温泉を活かした健康づくりが実践できる施設です。寝湯、打たせ湯、歩行浴などそれぞれに特徴がある浴槽と、25m温泉プールがあり、目的や体調に合わせてご利用いただけます。

〇温泉と運動の相乗効果で“笑顔”を増やしましょう
≪各種健康プログラムを実施しています≫
水の特性を活かした『水中運動』は全身の筋肉や関節に心地良い刺激を与え、身体を活性化させます。
水中で身体を動かすことの爽快感や癒しの効果をぜひご体感下さい。

クアハウスかけゆ 営業時間変更のお知らせ 令和5年4月~

 平素は、上田市鹿教湯健康センター(クアハウスかけゆ)をご愛顧いただき誠にありがとうございます。
 この度、クアハウスかけゆは夜間営業の時間帯における利用者の減少及び原油価格高騰に伴う光熱水費等の高騰により、令和5年4月1日(土)から、営業時間を変更させていただきますので、ご通知申し上げます。
 なお、ご不明な点等がございましたら下記までお問い合わせください。

1.営業時間
 ①変更前 午前10時から午後8時まで(最終受付午後7時)
 ②変更後 午前10時から午後6時まで(最終受付午後5時)
2.期間
 令和5年4月1日(土)から令和6年3月31日(日)まで
 なお、令和6年4月以降の営業時間につきましては再度お知らせいたします。
3.問い合わせ先
 上田市鹿教湯健康センター クアハウスかけゆ 電話  0268-44-2131
 上田市丸子地域自治センター 産業観光課   電話  0268-42-1048

→クアハウスかけゆ営業時間変更(PDF)

【定員に達した為、募集を終了いたしました】こども水泳アドバイス 令和5年6月18日(日)に開催!

→こども水泳202306(PDF)

☆★こども水泳アドバイス6月★☆【定員に達した為、募集を終了いたしました】

 ◇日   時:令和5年6月18日(日) 10:30~11:30
 ◇内   容:水慣れ~クロール・背泳ぎ
     ◇定   員:10名(要予約・定員になり次第、締め切ります)
     ◇対   象:小学生(1~6年生)
     ◇料   金:受講料100円・入館料500円(付き添い入館100円)
 ◇持 ち 物:水着・タオル・スイムキャップ(必要な方はゴーグル)
     ◇担   当:熊谷
 ◇申込み開始:令和5年5月21日(日) 10:30~ 電話、または来館により申込み
 ※開催は中止になる場合があります。あらかじめご了承ください。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
上田市鹿教湯健康センター クアハウスかけゆ
TEL  0268-44-2131
営業時間 10:00~18:00(最終受付17:00)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

健康プログラム 6月号

⇒健康プログラム6月(pdf)

丸子温泉郷宿泊ご利用者限定 宿泊者限定割引始めました!

営業のご案内

営業時間
午前10時~午後6時(受付時間午後5時まで)
休館日
第2・4火曜日(祝日の場合は翌日が休館日)
*8月第2火曜日は営業
利用料
 料金表券 種 

全 日
午前10:00~午後6:00 

夜 間
午後4:00~午後6:00 

 大人1回券  710円500円 
回数券(11回券) 7,100円5,050円 
 半年券 20,300円
 年間券 38,500円
 大人(障がい者) 1回券 350円250円 
 小・中学生 1回券500円 300円 
 回数券(11回券) 5,050円
 半年券 10,100円
 年間券 19,300円
 小・中学生(障がい者) 1回券 250円250円
 未就学児 無 料 無 料 
※幼児・小学生の方は、保護者同伴でご利用ください。
 身体障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳をお持ちの方は、1回券・回数券・半年券・年間券の料金が1/2減免になります。(受付時に手帳をご提示ください)
 介助者の方は、1回券・回数券のみ料金が1/2減免になります。

湯の効能

特質 源泉かけ流し

泉質
単純温泉(弱アルカリ性低張性高温泉)

効能

浴用
高血圧症、動脈硬化、脳卒中の後遺症、神経痛、慢性関節リューマチ、慢性筋肉リューマチ、骨及び関節等の運動器傷害および疲労回復など

施設のご案内

  • 風呂の種類(バーデゾーン)
    • 泡沫浴、打たせ湯、寝湯、全身浴、圧注浴、歩行浴、かぶり湯
  • その他の施設
    • 屋内プール(25m×5コース)、マッサージ機コーナー
    • トレーニングルーム、レストルーム
  • 「湯福の里」足湯(玄関前):無料 午前9:30~午後6:00まで
    (7月下旬~8月末まで営業)
  • その他
      • *温泉入浴、プールともに水着が必要です。
           レンタル水着:180円~
      • *幼児・小学生は、保護者同伴でご利用ください。

お問い合わせ

〒386-0323 長野県上田市鹿教湯温泉1293
上田市鹿教湯健康センター クアハウスかけゆ
TEL 0268-44-2131

アクセス

上田市鹿教湯健康センター クアハウスかけゆ

公共交通機関をご利用の場合

  • 北陸新幹線 → 上田駅より・・・
    バス(千曲バス)70分:鹿教湯温泉行き
  • JR中央本線 → 松本駅より・・・
    バス(松本電鉄アルピコバス)50分:鹿教湯温泉行き

お車をご利用の場合

  • 上信越自動車道 東部湯の丸ICより40分
  • 中央高速長野自動車道 松本ICまたは安曇野ICより50分

岳の湯温泉 雲渓荘

岳の湯温泉 雲渓荘

美ヶ原高原の麓、標高 1,000メートルにある渓流沿いの一軒宿です。元録の昔から地元の人々に、胃腸病に効き、身体のよく温まる湯、脳の働きをよくする(頭のよくなる)名湯として親しまれてきました。森と渓谷に囲まれた場所にあり、温泉は豊かな湯量を保っています。お料理は、武石産そば粉を使用した杜中茶そば・ 武石産コシヒカリを使用したくま笹米粉うどん・ジビエ料理などの郷土料理をお楽しみいただけます。

臨時休館日のお知らせ(令和5年4月から令和5年12月まで)

→雲渓荘臨時休館日のお知らせ(PDF)

 平素より、岳の湯温泉雲渓荘を御利用いただき、誠にありがとうございます。
 このたび、岳の湯温泉雲渓荘では、公衆浴場法に基づく衛生水準を更に向上させるための、完全換水による清掃と、老朽化した施設設備等の点検や修繕を行うため、臨時休館日を設けることにいたしました。
 御利用の皆様には大変御不便をお掛けいたしますが、御理解賜りますようお願い申し上げます。

1.臨時休館日
 ①毎月第1木曜日および第3木曜日
(完全休館:日帰り入浴、宿泊利用共に休館します)
 ②毎月第2木曜日および第4木曜日
(一部休館:日帰り入浴は、午後3時から午後8時まで利用できます。宿泊利用はご予約いただけます。)
 ※理由により、①②を変更する場合があります。
  詳細は臨時休館日カレンダーをご確認ください。

2.実施期間
  令和5年4月1日から令和5年12月31日までの期間
(令和6年1月以降の臨時休館日につきましては、改めてご案内いたします)

ご予約はこちら

【公式サイト】

雲渓荘バナー

湯の効能

特質

泉質
単純温泉(弱アルカリ性低張性高温泉)
源泉温度
32.7℃

効能

浴用
神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期など

施設のご案内

  • 収容:84名様
  • 客室:18室
  • 大小宴会場:3室
    *ご利用人員によりマイクロバスでの送迎もいたします。お電話でお問い合わせください。
  • アメニティ:バスタオル・タオル・浴衣・羽毛布団・歯ブラシ・歯磨き粉
  • 日帰り入浴:大人400円 4歳以上小学生まで200円(午前10時~午後8時)

宿泊料金

  • 宿泊コース
    • 1泊2食  8,180円より
    • 朝食付き 5,980円より
  • 日帰りコース
    • 3,860円より
  • 季節に応じての特別プランをご用意しています。お気軽にお問い合わせください。

「PayPay」使えます!

雲渓荘で「PayPay」によるQRコード決済の取り扱いを開始しました。


お問い合わせ

〒386-0504 長野県上田市武石小沢根578
岳の湯温泉 雲渓荘
TEL 0268-85-2263 FAX 0268-85-2351
URL http://unkeiso.com/article.html

アクセス

岳の湯温泉 雲渓荘

電車をご利用の場合

  • 北陸新幹線→上田駅から車で約50分。

お車をご利用の場合

  • 東部・湯の丸ICを降りて県道81号線へ→国道152号線を南下し、県道62号線へ
    4.1kmほど進み左折→0.3km程進み右折し、突き当りを右折
    道なりに進み約5km程進み約60分
    ※詳しくは市販のロードマップ等をご利用ください。

武石森林公園 マレットゴルフ場

武石森林公園 マレットゴルフ場

上田市武石の中央部の丘に広がるマレットゴルフ場。森林公園の変化に富んだ27ホール、パー108の本格的コースです。眺めのいい高台で、爽快なプレーが楽しめます。自然を楽しみながら日頃の疲れを癒してみてはいかがでしょうか?
隣接の武石温泉うつくしの湯の割引券(100円引)も差し上げております。
武石森林公園マレットゴルフ場は月例大会を毎月行っております。大勢の皆様のご利用をお待ちしております。(冬季1月~3月まで休館)

令和5年度シーズンオープンのお知らせ

武石森林公園マレットゴルフ場は令和5年4月1日(土)に今年度の営業を開始いたしました。
多くのお客様のご利用をお待ちしております。

施設の概要

面積
総延長1,350メートル
マレットコース
27ホール、パー108 照明施設なし
営業時間
午前9時~午後5時
休館 (冬季1月~3月)
料金
一般の場合(個人)1日券 500円
中学生以下1日券 300円
20人以上の団体1日券 400円
用具貸出料100円
その他

回数券(12回) 通年券がございます。お問い合わせください。
20人を超える団体、若しくは大会については事前の予約が必要となります。
なお、電話での空き状況の照会はできますが、本予約はできません。
直接管理事務所までお願いいたします。

お問い合わせ

〒386-0503 長野県上田市下武石1899
武石森林公園 マレットゴルフ場
TEL 0268-85-2222
Email info@unkeiso.com
URL http://unkeiso.com/shinrin.html

アクセス

武石森林公園 マレットゴルフ場

電車をご利用の場合

  • 長野新幹線上田駅から車で約30分。

お車をご利用の場合

  • 東部・湯の丸ICを降りて県道81号線へ→国道152号線を南下し、県道62号線へ
    道なりに進み約3km程進み約30分
    ※詳しくは市販のロードマップ等をご利用下さい。

ベルデ武石 練馬区立武石少年自然の家

ベルデ武石 練馬区立武石少年自然の家

ベルデ武石(練馬区立武石少年自然の家)は、小・中学校の移動教室、臨海・林間学校、青少年育成活動等を目的とした東京都練馬区の施設ですが、学校利用以外にも広く皆様にご利用頂ける施設となっております。素晴らしい自然環境の中で、くつろぎのひと時をお過ごしくださいますよう、皆様のご利用をお待ちしております。尚、ベルデ武石新館は保養専用の施設となっております。又、本館・新館とも≪天然の温泉≫です。
※ベルデ(Verde)は、スペイン語で『緑』という意味で、現在愛称となっております。
 →スタッフのブログ(日々のベルデ武石の様子をお楽しみにください)

施設のご案内

客室

  • 本館
    個室(和室のみ) : 6部屋
    大部屋(和室のみ): 18部屋
  • 新館(保養専用施設)
    洋室    :  4室
    和室    :10室
    車椅子専用室:1室

付帯施設サービス・周辺の施設

  • 温泉 テニスコート 野球場 サッカー場 スキー場(近隣 番所ヶ原スキー場)

湯の効能

特質

源泉名
内の山温泉
源泉温度
25.1℃

効能

浴用
神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺痔疾、冷え症、痔疾、うちみ、くじき、慢性消化器病、関節のこわばり、病後の回復、疲労回復、健康増進など

料金

基本料金(一部)

  • 大人   : 1,500円
  • 小・中学生   750円
  • 幼児   :     無料

食事代(夕食・朝食のセット)

  • 大人     : 3,000円
    大人(少なめ)2,600円
  • お子様用ミディアム2,000円
    小人       : 1,300円

上記の料金は、練馬区外の方は基本料金・個室使用料・運動施設使用料の料金が倍額となりますのでご注意ください。
詳しくは 料金等 をご覧ください。

予約は3ヶ月(区外の方は2ヶ月)前から可能です。
ただし、5月GW・夏休み・年末・年始・春休み期間中は抽選となりますので、ご了承ください。

お問い合わせ

〒386-0507 長野県上田市武石上本入2469
ベルデ武石(練馬区立武石少年自然の家)
TEL 0268-86-2525(本館・新館共通)
FAX 0268-86-2022 (本館)  FAX 0268-86-2025(新館)
URL http://unkeiso.com/article2.html

アクセス

ベルデ武石 練馬区立武石少年自然の家

電車をご利用の場合

  • JR北陸新幹線 上田駅から車で約45分。

お車をご利用の場合

  • 東部・湯の丸ICを降りて県道81号線へ→国道152号線を南下し、県道62号線へ
    道なりに進み約11km程進み約45分
    ※詳しくは市販のロードマップ等をご利用ください。

巣栗渓谷 緑の広場 武石観光センター

 

 

巣栗渓谷 緑の広場 武石観光センター

美ヶ原高原(ビーナスライン、美ヶ原高原美術館)への東側入口であり、松本市(武石峠、王ケ頭、松本城)への分岐点にある「巣栗渓谷 緑の広場」は、食事 や休憩、特産品のショッピングができる武石観光センターを中心に、釣り堀やキャンプ場があり、ご家族皆様で一日楽しめるエリアとなっております。

また、お仙ケ淵(おせんがふち)伝説が残る巣栗渓谷(橋通行止め)は、真夏でも涼しい風が吹く静かな景勝地です。鮮やかな木々の緑の中、清らかなせせらぎに耳を傾け遊歩道を歩いてみれば、マイナスイオンを感じ、きっと心も癒されるでしょう。秋の紅葉は特に絶景です。

標高1,000mの巣栗渓谷。都会には無い『大自然』を是非お越しになって、感じてください。

令和5年度シーズンオープンのお知らせ

 巣栗渓谷緑の広場(武石観光センター)は、令和5年4月22日(土)にオープンいたしました。
 多くのお客様のご利用をお待ちしております。

営業のご案内

営業時間
午前8時~午後5時
*予約状況はお電話でご確認ください。
定休日
毎週月曜日(祝日の場合は変更有)
休館(冬季 11月中旬~4月中旬)
無料駐車場
普通車30台 大型車5台

施設のご案内

  • 観光センター
    武石でとれた農産物や特産品・山野草など、工芸品及び各種土産品を販売。
  • 釣堀(営業時間は午前9:00から午後4:00まで)
    岩魚、ニジマスを釣り、その場で塩焼きが楽しめます。
    *つりたての魚をその場で塩焼きにすることも可能です。ぜひ一度ご賞味ください。
     入場料1人: 200円( 釣り上げた魚の重さで、料金をいただきます)
  • キャンプ場
    バンガロー、テント場
    *観光センターに隣接しているキャンプ場です。バンガローも低価格にてご利用いただけます。
    ファミリーはもちろん、団体でのご利用も可能です。

    料金
    • バンガロー4人用 1棟 3,300円~
    • バンガロー5人用 1棟 4,400円~
    • テント持込料 1張 700円

    詳しくは 料金表 をご覧ください。

  • そば打ち体験(5名以上) 要予約
    • お1人様 1回 1,010円

お問い合わせ

〒386-0507 長野県上田市武石上本入2384-65
巣栗渓谷緑の広場  武石観光センター 
TEL 0268-86-2003 FAX 0268-86-2023
URL http://unkeiso.com/kankou.html

アクセス

武石観光センター 巣栗渓谷緑の広場

電車をご利用の場合

  • JR北陸新幹線 上田駅から車で約40分。

お車をご利用の場合

  • 東部・湯の丸ICを降りて県道81号線へ→国道152号線を南下し、県道62号線へ
    道なりに進み約9km程進み約40分
    ※詳しくは市販のロードマップ等をご利用ください。